カテゴリ
お気に入りブログ
旅する料理教室 Visioning ミトンのマクロビキッチン 自然印生活 ゆるり ゆるやか CANDY CHALK ... 小粒模様 フナバシ食堂~茨城マクロビ屋~ まめつづら 東京ステーショナリーキャット the de saison シアワセひとしずく。 日々是好日 まあるいくらし ココロ・カラダ・ハダが健... Laughing Sty... kuwai+2 ヴェネツィア・スクラップブック 道♪ HP&いろいろ
以前の記事
2015年 01月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 07月 28日
お友達夫婦が設計施工したおうちができました。
京王線国領駅から徒歩6分で7/31(土).8/1(日)で内覧会をします。 ![]() お問い合わせは info@home-kobayashi.com 小林住宅設計まで。 この家は、いわゆる高気密、高断熱の家です。 構造は、国産の桧の芯持ち材を使用しています。 床は、樺桜の無垢材(オイル仕上げ)壁は漆喰塗です。 塗料も自然塗料で、シロアリ防除は薬品を使用していません。 適度に化学の物も使っています。 建具とかか既製品だし、化学の物も適度に使っています。 なので「自然派住宅ってどのくらいコストがかかるんだろう??」って 思ってらっしゃる方には、相談するいい機会かも?! 何でもかんでもこだわり素材にする=コスト大!!になるのは分かるけど 絶対外せないポイントもあります。 旦那Tさんは、ご自身の経験からこういった住宅を手がけています。 小さな頃から皮膚のかぶれや痒さや痛みを感じていたそうです。 以下彼のメールから・・・ 「両親は医者に行かせてくれましたが、当時はアレルギーやアトピーなんて 言葉が 聞こえてくることはなく、医者に行っても何だかわからない、 良くもならず悪くもならない 状態を何年過ごしたかわかりません。 大人になって症状がひどくなり、皮膚科に行ったところ、 「重症アトピー」なんてありがたいお名前を頂きましたけど 症状はどんどんひどくなる一方で 気が付けばたくさんのお医者さんへ通い、最後には通院を辞めてしまいました。 自分は、13年、工務店やハウスメーカーで現場監督や アフターメンテナンスをしてきましたが、 確か5年ほど前、 当時勤務していた建築会社をひょんなことから独立するために退職する事になり、 数か月現場から離れると少しずつ症状が改善されてきました。 当時の自宅を実験代わりに自分が気に入った材料で、 自分の手で施工してみたところ、 直しながら1年ほど住んだら、症状が消えてしまいました。 その家は、いわゆる自然素材と言われるものを多く使ったのですが、 動機はとても不純なもので、自分が上手にクロスを張れないから、 板を壁に張ったとか、現場で余らせた床材が無垢だったとか、 目の前に自然塗料が転がっていたとか、 漆喰とか珪藻土を何故かもらったとか かっこいい理由ではなかったのですけど。。。 ただ、後からとってつけるわけではないのですが、 自然素材と呼ばれるものでも、何か変な物を感じて、 つきとめたら防腐剤だったりとか、 塗り壁も良いと感じたものと、こりゃだめだと感じたものまで色々あって、 自分が納得して使うことだけはこだわりました。 また色々な材料を試すために、塗っては壊し、張ってははがす事を繰り返したので、 まじめに勉強になったのだけは間違いありません。 そんな中で、自分が納得して勧められる商品のみを提供する事にしています。 色々な材料を見てきて、ちゃんとした自然素材もあれば、 薬品処理により 真面目に作っている化学素材に劣る自然素材もあるのが現実です。 かっこいいことを言えば、 自分と同じ苦しみを持つ人でも希望を持ってほしいから、 建築が原因で苦しんでいる人がたくさんいるだろうから、 少数しかできないけどそんな人たちの役に立ちたい、 本音を言えば、自分が出入りできる現場でないと、 自分が困るから、 納得した材料を納得いく金額で提供したいと思っています。」 お近くの方は是非足を運んでください。 新築住宅の相談だけでなく、リフォーム相談でも♪ 当日は一応予約制をとっています。 info@home-kobayashi.com 042-575-7581 小林住宅設計 来月のクラスのスケジュールと残席情報はこちらから。 東京 世田谷 お菓子教室 おやつ 子ども 子連れ 子供向け お菓子つくり お菓子 野菜料理 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by chiharumaru
| 2010-07-28 16:36
| お知らせ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||